国交省高崎河川国道事務所・令和7年度事業の概要

(2025年05月23日)

烏川の治水事業で根小屋地区に樋管を新設(高崎河川国道事務所発表資料より)

国土交通省高崎河川国道事務所は、令和7年度事業概要をこれまでに示した。道路事業は70億3100万円、河川事業費は3億3500万円。

 

高崎市域に関連する主な事業では、道路事業は国道17号高松立体・常盤町~並榎町の拡幅区間(延長0.5km)の調査設計、国道17号本庄道路(大宮国道事務所所管事業)・高崎市新町の調査設計・用地買収・環境整備の推進。

河川事業は烏川上流築堤事業を実施し、事業費は3億3500万円。令和7年度は根小屋町地区で樋管新設等を実施する予定。

道路事業には交通安全事業、電線共同溝事業を含む他、道路事業、河川事業ともに維持管理事業、調査事業が実施される。

 

道路事業

◇国道17号上武道路=前橋市上細井町〜同市川端町(延長 2.6km)において橋梁上部工事、舗装工事を推進。

◇国道17号渋川西バイパス

渋川市渋川〜金井のバイパス区間(延長 1.9km)において令和7年度の開通を目標に、調査設計、公共補償、改良工事、舗装工事を推進。

◇国道17号中村交差点立体

渋川市中村(延長 0.8km)において調査設計、改良工事、橋梁下部工事を推進。

◇国道17号綾戸バイパス=渋川市上白井〜沼田市岩本町(延長 2.3km)において、調査設計、用地買収、改良工事、橋梁下部工事を推進。綾戸第一橋上部工事に着手。

◇国道50号前橋笠懸道路=調査設計、用地買収を推進。伊勢崎市赤堀今井町〜みどり市笠懸町鹿のバイパス区間(延長 7.5km)において、改良工事、橋梁下部工事を推進。

◇国道18号安中市「道の駅」=令和7年度に新規事業着手。

 

河川事業

◇高崎市根小屋地区において、樋管新設等を実施する予定

 

高崎の都市力 最新記事

  • 株式会社環境浄化研究所
  • シネマテークたかさき
  • ラジオ高崎
  • 高崎市
  • 広告掲載募集中