第25回たかさき薪能
9月26日(日)午後6時から、もてなし広場で、第25回たかさき薪能が開催される。市制110周年事業を記念し、7年ぶりの屋外での開催。幽玄の世界が楽しめる。
演目は仕舞=難波(なにわ)、笠の段(かさのだん)/観世流・梅若靖記(うめわかやすのり)、梅若晋矢(うめわかしんや)。狂言=末広(すえひろがり)/大蔵流・山本東次郎、下平克宏。能=高砂(たかさご)/観世流・梅若玄祥(うめわかげんしょう)。入場料は前売り5000円、当日5500円。
関連事業として能・狂言の楽しみ方を学ぶ「たかさき能勉強会・能に親しむ」が行われる。
◇薪能について=講師/源氏物語を読む「蘇芳の会」主宰・吉永哲郎氏。7月25日(日)。午前10時から午前11時30分。会費/無料。受付期間/7月1日から14日まで。
◇狂言について=講師/狂言大蔵流・山本家。8月22日(日)。午前10時から午前11時30分。会費/無料。受付期間/8月2日から15日まで。
申し込みは、住所、電話番号、氏名を明記の上、葉書かEメールで。問い合わせ、申し込みは高崎観光協会事務局内・高崎能実行委員会。〒370-8501・高崎市高松町35-1。電話321・1257。Eメール・info@takasaki-nou.jp。