日本舞踊で心の和を広げよう/西川流が公演

(2011年8月22日)

日本舞踊で心の和を広げよう/西川流が公演写真を拡大

日本舞踊で心の和を広げよう/西川流が公演写真を拡大

子どもフェス体験教室参加者も舞台に

 西川流日本舞踊公演(西川扇生・西川扇二郎会主)が、21日に群馬音楽センターで開催された。流派の会員のほか、児童文化スポーツ連合会「子どもフェスティバル」日本舞踊体験教室の子ども達、創造学園大学生らが出演し、練習の成果を披露した。また宗家で人間国宝の西川扇藏氏が特別出演し、西川扇二郎会主と共演した。

 今回の公演は、東日本大震災復興支援として開催され、西川扇生会主から、「被災地の文化施設の復興に役立ててほしい」と、高崎市に復興支援金が渡された。支援金を受け取った富岡市長は「西川先生は子どもたちの育成にも力を注がれ、日本の伝統文化や礼儀作法を伝えていることは大切。支援金は文化施設の復興を行う財団を通して必ず役に立つようにしたい」とあいさつした。

最新トピックス

日本舞踊で心の和を広げよう/西川流が公演 (2011年8月22日)
日本舞踊で心の和を広げよう/西川流が公演
子どもフェス体験教室参加者も舞台に
西川流日本舞踊公演(西川扇生・西川扇二郎会主)が、21日に群馬音楽センタ...
記事全文を読む
烏川緑地に親水公園/23年度に整備完了 (2011年8月18日)
烏川緑地に親水公園/23年度に整備完了
 
高崎市と国土交通省高崎工事事務所が、国の「かわまちづくり」支援制度の認定...
記事全文を読む
熱中症の救急搬送144人に (2011年8月18日)
熱中症の救急搬送144人に
死亡者1人、重症3人
18日の高崎市議会・災害対策特別委員会で、高崎市等広域消防局は、8月17...
記事全文を読む
都市集客施設/東口栄町駐車場エリアに計画 (2011年8月18日)
都市集客施設/東口栄町駐車場エリアに計画
高崎市が都市集客施設の基本方針を発表
高崎市は、18日の高崎市議会都市集客施設調査特別委員会で、コンベンション...
記事全文を読む
麦ワラ許容値以下、青刈りトウモロコシ不検出 (2011年8月17日)
麦ワラ許容値以下、青刈りトウモロコシ不検出
群馬県の放射性物質検査結果
群馬県は、家畜に利用する麦わらについて、放射性物質の検査結果を17日に示...
記事全文を読む
高崎音楽祭の日程発表/10月14日から (2011年8月17日)
高崎音楽祭の日程発表/10月14日から
第22回高崎音楽祭チケット発売開始
高崎の新しい都市文化の創造と「音楽のある街」高崎を発信する高崎音楽祭が、...
記事全文を読む
福島・宮城から少年野球招き親善試合 (2011年8月16日)
福島・宮城から少年野球招き親善試合V
ペガサス絆プロジェクトWITH福島
東日本大震災と福島第一原発事故で群馬県に避難している人を支援する「ペガサ...
記事全文を読む
高崎市・森永製菓「110年の歩み」展/市役所中2階ロビー (2011年8月12日)
高崎市・森永製菓「110年の歩み」展/市役所中2階ロビー
高崎市工業展12日(金)~21(日)
高崎市役所中2階ロビーで高崎市工業展「高崎市・森永製菓110年の歩み」...
記事全文を読む
大震災の影響で観光客1・7%減/県外宿泊者は3%増 (2011年8月11日)
大震災の影響で観光客1・7%減/県外宿泊者は3%増
高崎市の観光入込客数は608万9千人
群馬県は、平成22年度観光客数・消費額調査(推計)結果を10日に示した。...
記事全文を読む
永年勤続教職員表彰/高崎市教委 (2011年8月10日)
永年勤続教職員表彰/高崎市教委
10日に表彰式と人権教育講演会を開催
高崎市教育委員会は、10日に平成23年度高崎市永年勤続教職員表彰式と人権...
記事全文を読む
まちなかに温度計設置/駅前とタブの木 (2011年8月9日)
まちなかに温度計設置/駅前とタブの木
熱中症などの注意を促す
高崎市は、高崎駅西口前と、高崎スズラン前のタブノキの下に温度計を設置した...
記事全文を読む
普通交付税36%増加/中核市移行で高崎市 (2011年8月8日)
普通交付税36%増加/中核市移行で高崎市
普通交付税・臨時財政対策債221億円
群馬県は、5日に、国の平成23年度普通交付税・臨時財政対策債発行可能額の...
記事全文を読む

すべての記事を見る

  • シネマテークたかさき
  • 群馬インターネット
  • ラジオ高崎
  • 群馬地域の映像ポータル
  • 高崎市
  • 広告掲載募集中

高崎の都市戦略 最新記事

勝ち残る専門店

グラスメイツ
グラスメイツ
メガネ店の店員も買いに来るメガネ専門店
辰巳
辰巳
印傳と陶器の専門店/県外からもお客様
有限会社三洋堂
有限会社三洋堂
パソコン全盛時代に書道のおもしろさを伝える

すべての記事を見る