三碑の意義/地域の視点から新たな見解みいだそう

(2011年3月6日)

三碑の意義/地域の視点から新たな見解みいだそう

多胡郡建郡1300年記念事業「多胡碑は何を伝えようとしたのか」

 多胡郡建郡1300年記念事業「多胡碑は何を伝えようとしたのか」が、6日に群馬音楽センターで開催された。市民の関心も高く、歴史研究のグループなども多く参加し、1500人が来場した。

 土生田純之氏(専修大学教授)、平川南氏(国立歴史民俗博物館館長)、亀田修一氏(岡山理科大学教授)、右島和夫氏(群馬県文化財保護審議会委員)の講演と四氏によるシンポジウムが行われ、多胡碑が建立された歴史的な背景や、アジアとのつながりなど幅広い視点から議論が行われた。

 9世紀前半までに建てられた石碑は17基が現存し、その中で上野三碑として、山ノ上碑、金井沢碑、多胡碑が高崎市に所在している意義や、古墳時代からの当地の豪族と中央との関係、渡来人が伝えた文化などについて検証が行われた。

 多胡碑の文字が他の碑に比べて大きいことや碑文の内容から、多胡郡の建郡を申請した人物「羊」を顕彰し、人々に伝えるために建てられたのではないかと言及された。多胡の名について、「単に胡人(渡来人)が多かったことを意味するだけでなく、新羅、百済など多様な出自の人々が、この地で生活していたことも念頭に置かなければならない。西毛地域は5世紀以降、国際社会だった」と指摘された。

 シンポジウムでは「地域の歴史に誇りを持ち、上野三碑を研究することで新しい輝きが増してくる。三碑には地域の人々の気持ちが溢れている。大切に研究を続けてほしい」などと意見が出された

 あいさつの中で、松浦市長は「高崎市の歴史遺産の魅力を大勢に人に知ってほしい」、中島教育長は「多胡郡の郡衙(=ぐんが・役所)がどこにあるか、計画的に調査したい」と述べた。

最新トピックス

城南雨水滞水池が完成/4月から稼働開始に (2011年3月7日)
城南雨水滞水池が完成/4月から稼働開始に
合流式下水道地域の未処理放流を抑制
城南雨水滞水池が完成し、4月1日より稼動を開始する。この雨水滞水池は、雨...
記事全文を読む
三碑の意義/地域の視点から新たな見解みいだそう (2011年3月6日)
三碑の意義/地域の視点から新たな見解みいだそう
多胡郡建郡1300年記念事業「多胡碑は何を伝えようとしたのか」
多胡郡建郡1300年記念事業「多胡碑は何を伝えようとしたのか」が、6日に...
記事全文を読む
小さな命の旅立ち2000人が見送る (2011年3月5日)
小さな命の旅立ち2000人が見送る
烏川にサケの稚魚を放流
3月5日、和田橋付近の烏川と碓氷川合流点周辺で、市民約2000人が、自ら...
記事全文を読む
業務車両のエコ化を推進/NTT群馬支店 (2011年3月3日)
業務車両のエコ化を推進/NTT群馬支店
CO2排出削減で電気自動車を導入
NTT東日本群馬支店は、環境負荷低減に向けたさまざまな活動を行っており、...
記事全文を読む
滞納対策「差し押さえ」も強化 (2011年3月2日)
滞納対策「差し押さえ」も強化
前橋市を見習ってもっと厳しく?
高崎市は高崎市議会定例会一般質問で、田角悦恭議員の質問に答え、市税の滞納...
記事全文を読む
「高崎千年物語」を発刊/高崎市 (2011年3月2日)
「高崎千年物語」を発刊/高崎市
広報高崎の好評連載を一冊に
高崎市は、広報高崎に平成18年2月から22年6月まで53回連載した「高崎...
記事全文を読む
松浦市長 高崎の都市戦略「次の市長に託したい」 (2011年3月1日)
松浦市長 高崎の都市戦略「次の市長に託したい」
残り2カ月「さびしくないと言えばうそになるが…」
松浦市長は、1日の高崎市議会一般質問で、木暮孝夫議員の質問に答え、これま...
記事全文を読む
買い物弱者への支援策は/採算性と継続性が必要 (2011年3月1日)
買い物弱者への支援策は/採算性と継続性が必要
高崎市議会一般質問
高崎市議会一般質問で、逆瀬川義久議員、設楽元朋議員が買い物弱者に対する支...
記事全文を読む
群馬ダイヤモンドペガサス必勝を祈願 (2011年2月28日)
群馬ダイヤモンドペガサス必勝を祈願
明日からキャンプイン。日本一を誓う
群馬ダイヤモンドペガサスは、28日に高崎神社で必勝祈願を行い、2011年...
記事全文を読む

すべての記事を見る

  • シネマテークたかさき
  • 群馬インターネット
  • ラジオ高崎
  • 群馬地域の映像ポータル
  • 高崎市
  • 広告掲載募集中

高崎の都市戦略 最新記事

勝ち残る専門店

グラスメイツ
グラスメイツ
メガネ店の店員も買いに来るメガネ専門店
辰巳
辰巳
印傳と陶器の専門店/県外からもお客様
有限会社三洋堂
有限会社三洋堂
パソコン全盛時代に書道のおもしろさを伝える

すべての記事を見る