2015年のニュース
6月
- 話題呼ぶ映画「ストロボライト」 (2015年6月26日)
- シネマテークで6月27日(土)から
- 今年の高崎映画祭のクロージング作品としてトリを飾った『ストロボライト』が27日からシネマテークたかさ…
- 記事全文を読む
- 旧榛名第四小の校舎解体に (2015年6月25日)
- 90台の駐車場を12月末完成めざす
- 榛名神社周辺の渋滞を解消するため、高崎市は、平成17年度で廃校になった旧榛名第四小学校跡地を駐車場…
- 記事全文を読む
- マイナンバー制度導入でリスク対策 (2015年6月25日)
- 評価書のパブコメ募集中
- 国民一人ひとりに12桁の個人番号を付ける「社会保障・税・番号制度」、いわゆる「マイナンバー制度」が今年…
- 記事全文を読む
- お堀のサクラ維持で植栽対策 (2015年6月24日)
- 枯死する前に先手
- 市民に花見の名所として親しまれているお堀の土塁など、城址公園のサクラの多くが老木となり、樹勢が将来的…
- 記事全文を読む
- 保健所がデング熱対策 (2015年6月24日)
- 7月に市民向け講習会
- 昨年8月に、約70年ぶりとなるデング熱の国内感染があったことから、高崎市保健所では、デング熱の国内感…
- 記事全文を読む
- 全国の商工会議所会頭が高崎に (2015年6月23日)
- 群馬で初開催。地方創生めざし意見交換
- 日本商工会議所が毎年、全国各地で開催する移動常議員会と関連会議が17日、18日に高崎市内のホテルで開催…
- 記事全文を読む
- ホタル観賞の「夕涼みパック」が大好評 (2015年6月23日)
- 牛伏ドリームセンター
- 吉井町の市営牛伏ドリームセンターでホタル観賞と食事が楽しめる「夕涼みパック=1300円税込」が大好評と…
- 記事全文を読む
- 事業所税の助成を継続 (2015年6月23日)
- 赤字決算は全額助成
- 高崎市は、平成23年度から実施している事業所税への助成金「高崎市中小企業経営安定化助成金」の助成率を…
- 記事全文を読む
- 古商家おもてなし館7月1日オープン (2015年6月23日)
- 倉賀野の散策拠点に
- 旧中山道や倉賀野の歴史散策に訪れる人たちの休憩場所として高崎市が整備してきた 「倉賀野古商家おもてなし…
- 記事全文を読む
- 今度は国指定史跡に/新町紡績所 (2015年6月23日)
- 工場本館エリアの1万㎡
- 5月に国指定重要文化財の指定答申を受けた旧新町紡績所が、国指定史跡にも指定される運びとなった。6月19…
- 記事全文を読む
- まちなかにワンストップの子育て支援拠点 (2015年6月18日)
- 多機能型住居ビル内に整備を計画
- 高崎市は、市営中央駐車場跡地(田町・連雀町)で計画している「多機能型住居整備事業」について、17日の高…
- 記事全文を読む
- 希望企業が多く更に工業団地造成も (2015年6月17日)
- スマートIC産業団地が来年秋から引き渡し
- 高崎市は、17日の高崎市議会一般質問で、根岸赳夫議員の質問に答え、市が高崎玉村スマートIC周辺で造成を…
- 記事全文を読む
- 西エリア再開発ビルは法定組合で (2015年6月17日)
- 東口ペデデッキの駐車場接続も視野
- 高崎市は、高崎駅東口の都市集客施設を東エリアの高崎文化芸術センター(仮称)と西エリアの再開発ビルに分…
- 記事全文を読む
- 山車に乗って太鼓をたたこう!
第41回・高崎まつり 山車参加者募集 (2015年6月17日) - 8月1日・2日
- 高崎市商工観光部では高崎まつりの山車参加者を募集する。参加資格は小学校高学年(3~6年生)で先着順40…
- 記事全文を読む
- 生活困窮者の支援に力注ぐ (2015年6月17日)
- 2カ月で相談120件。10人が就労
- 仕事を失って生活に困っている人や家族の介護のために仕事ができない人などを支援するため、高崎市が社会…
- 記事全文を読む
- 「選ばれるまち」として総合力を高める (2015年6月16日)
- 富岡市長2期目の方針
- 富岡市長は2期目の政策について、高崎市議会一般質問で考えを示した。今議会では、木暮孝夫議員、清水明夫…
- 記事全文を読む
- 駐車場は東口線両側に分散型で/高崎文化芸術センター (2015年6月16日)
- 県コンベンション計画で競馬場通り線の拡幅も
- 高崎市が高崎駅東口で進めている高崎文化芸術センターなど都市集客施設の建設で、市は、周辺の生活環境の悪…
- 記事全文を読む
- LPレコードでクラシックを聴いてみませんか? (2015年6月15日)
- 珈琲あしび・大和屋
- 懐かしいレコードの音色に一杯のコーヒーとケーキがあれば…。午後のひと時、そんな時間を持てたなら至極幸せ…
- 記事全文を読む
- 第3回高崎学検定の日程発表 (2015年6月15日)
- 10月31日(土)実施。第2回の解説本も発刊
- 高崎市は、第3回高崎学検定の日程を発表した。…
- 記事全文を読む
- 郡衙調査の結果で道路計画変更も (2015年6月12日)
- 多胡郡衙と県道整備
- 高崎市が多胡碑周辺で行っている発掘調査で、奈良時代の初期の多胡郡の役所「郡衙(ぐんが)」の一部とされる…
- 記事全文を読む
- 市施設の指定管理者の選定方針示す (2015年6月12日)
- 専門性など考慮し公募と非公募で
- 高崎市は、平成28年3月で指定期間が満了となる市有施設の次期指定管理者の選定について、これまでに方針を…
- 記事全文を読む
- 高経大理事に芥川賞作家の絲山氏 (2015年6月11日)
- 6月10日就任
- 高崎経済大学の理事(学外非常勤理事)に、高崎市在住の芥川賞作家、絲山秋子さん(48歳)が10日付けで就…
- 記事全文を読む
- 新設住宅戸数4月は「やや改善」か (2015年6月11日)
- 前年同月比がプラスに
- 群馬県が公表した平成27年4月の「新設住宅着工戸数」で、群馬県内の着工数が4月は937戸となり、…
- 記事全文を読む
- オリンピック選手が先生に (2015年6月10日)
- 吉井西中学校 JOCオリンピック教室開催
- 高崎市は今年4月3日、公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC)とパートナー協定を締結。この協定を…
- 記事全文を読む
- 個人発信の小冊子zineを楽しもう
zineの展示と販売するイベント ZINPHONY(ジンフォニィ) (2015年6月10日) - 6/27 Sat.‐28 Sun.
- WebやSNSで個人が気軽に情報発信できる現代、敢えてアナログな手作りの個人冊子「zine(ジン)」を通じて…
- 記事全文を読む
- 農業分野の6次産業化を支援 (2015年6月9日)
- 新たな挑戦に高崎市が補助金
- 高崎市内の農業者を支援するため、高崎市はこれまで、富岡市長の提唱のもとで高崎産農畜産物の「地産多消…
- 記事全文を読む
- エコに取り組む各団体出店 地球環境を考える6月に (2015年6月8日)
- 環境フェア2015
- 環境フェア2015が6日青空の下、高崎もてなし広場で開催され、エコ活動を行う各団体などが参加し賑わいを見…
- 記事全文を読む
- 山名町に南分署/消防局 (2015年6月8日)
- 到着時間の短縮へ。28年開設めざす
- 高崎市は、南八幡地区など市の南部地域を管轄する消防分署として高崎東消防署南分署を山名町に建設する計画…
- 記事全文を読む
- 外国人や海外に観光情報を発信 (2015年6月5日)
- FBを活用。翻訳ボランティアが多言語で
- 高崎市が昨年8月から始めた「市民みんなが観光大使」で認定した市民ボランティアの「高崎観光大使」が、…
- 記事全文を読む
- 水害も加え危険箇所を点検 (2015年6月5日)
- 6月に延べ1400人動員
- 高崎市は、昨年に引き続き、市内の危険箇所の総点検を6月に実施する。台風や大雨、ゲリラ豪雨が日本全国で…
- 記事全文を読む
- たかさき能に北陸の謡を 金沢能楽会 特別公演 6月30日(火) (2015年6月4日)
- 北陸新幹線開業記念
- 北陸新幹線の開業とともに北陸と高崎の交流が期待される中、6月30日(火)、群馬音楽センターで歴史ある金…
- 記事全文を読む
- 出会いによって新たな自分を発見 (2015年6月4日)
- カウンセリング入門講座 第31期開講
- 高崎カウンセリング協会主催の「第31期・カウンセリング講座」が8月~10月まで開講される。…
- 記事全文を読む
- 和文化に触れる 着物でまちなかを歩いてみませんか? (2015年6月4日)
- 第1回 高崎まちなか和文化普及イベント「きもので街あるき」
- 6月21日(日)に行われるイベント「きもので街あるき」は、中心市街地活性化とともに、「国際社会に生きる…
- 記事全文を読む
- 上野三碑のロゴマーク募集 (2015年6月3日)
- 平成29年度の世界記憶遺産登録めざす
- 高崎市プレミアム付商品券の販売が6月1日から始まった。販売初日となった1日は午前中から購入の市民が来庁…
- 記事全文を読む
- 子育て臨時給付金を3千円で継続 (2015年6月2日)
- 児童手当現況届と同時手続きに
- 消費税引き上げの影響に対する臨時特例的な措置として、昨年、実施された「子育て世帯臨時特例給付金」が…
- 記事全文を読む
- プレミアム付商品券が販売開始に (2015年6月1日)
- 大勢の市民が購入に来庁
- 高崎市プレミアム付商品券の販売が6月1日から始まった。販売初日となった1日は午前中から購入の市民が来庁…
- 記事全文を読む
- 救急救命士の処置範囲拡大で人命救助率の拡大期待 (2015年6月1日)
- 高崎市等広域消防局 6月1日より運用開始
- 「救急救命法施行規則の一部を改正する省令」が昨年1月に公布され、同年4月より救急救命士の行う救命処置…
- 記事全文を読む